スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年04月24日
久々のロングラン
2011年04月14日
2011年03月28日
よく聞かれる事

1「おいしい高山ラーメンどこですか」
2「安くておいしい飛騨牛のお店教えてください」
3「安くていい飲み屋さんないですか(女の子がいる)」
返事
1「人それぞれ味の好みがありますから」
2「ある程度お金出してください」
3「お酒飲まないので(嘘です)よく知りません。ママさんと交渉(値段の)してください」
みんな食べログとかで調べてきてると思うけどとりあえず地元の人に聞いてみたいんやろな
毎日ラーメンと肉食べてるわけじゃないんやから

5等級の肉なんていつ食べた事やら

地元ランチも行けずにおにぎりとカップ麺食べてるのに

あと一番困るのが
「いいとこ連れてってよ」
いいとこってなんだ

高山は文教地区ですので
どうしてもっていうなら行きますけど
岐阜まで

2011年03月23日
終了
無事仕事も終了

今日の火事 知り合いの隣から出火

倉庫が燃えてしまった
急いで駆け付けて無事を確認

一安心
ひだっちブログ下段に震災にあわれた方の投稿が載ってる
震災直後から見てるけどコメントも少し変わってきた気がする
頑張れ日本
世界が応援してます
そして甲子園が始まる
大きな声援を送ろう
2011年03月19日
2011年03月09日
寒い一日
優雅です

里の主は飛べません
寒い一日でしたが仕事は順調
午前中に2時間観光(尾鷲からのお客様)午後から3時間観光(広島からのお客様)
飛騨の里 ⇒ スカイパーク ⇒ 国分寺 ⇒ 屋台会館 ⇒ 東山寺町
充実した一日でした


2011年02月20日
鄙
駅から白川郷へ片道
今日も(0時すんだんで昨日か)観光客で集落は人だかり
ライトアップも今日で最後です
片道なんでちょっとゆっくりしようと久しぶりに喫茶店
往復だと時間に余裕がないので久々です


集落から少し離れているんでゆっくり出来る時には寄るコーヒー屋さん
マスターが一人でやってて豆を挽いていれてくれます
時間が少しかかるけどとてもおいしいコーヒーです
今日はマスターに「メニューに載せてないけど」っていうコーヒーを飲ませてもらいました(ケニアの豆らしい)
御馳走さまでした
*鄙(ひな)と読みます
鄙とは「 農村・漁村・山村のように、人口や住宅が疎で辺鄙な地域を指す概念・用語である。」(Wikipediaより)
余談ですが鄙は「鄙びた地域」とかに使われるみたいなので
鄙⇒飛騨ということかも
今日も(0時すんだんで昨日か)観光客で集落は人だかり
ライトアップも今日で最後です
片道なんでちょっとゆっくりしようと久しぶりに喫茶店
往復だと時間に余裕がないので久々です

集落から少し離れているんでゆっくり出来る時には寄るコーヒー屋さん
マスターが一人でやってて豆を挽いていれてくれます
時間が少しかかるけどとてもおいしいコーヒーです
今日はマスターに「メニューに載せてないけど」っていうコーヒーを飲ませてもらいました(ケニアの豆らしい)
御馳走さまでした

*鄙(ひな)と読みます
鄙とは「 農村・漁村・山村のように、人口や住宅が疎で辺鄙な地域を指す概念・用語である。」(Wikipediaより)
余談ですが鄙は「鄙びた地域」とかに使われるみたいなので
鄙⇒飛騨ということかも

2011年02月19日
金スマ
2011年02月15日
2011年02月12日
ご案内二日目
2011年02月11日
奥飛騨と白川郷
2011年02月08日
2011年02月06日
2011年02月05日
今日の白川郷
2011年01月31日
2011年01月30日
芸能人
高山も有名になったのでテレビで見る事しかなかった芸能人がいっぱいやってくる
何人か乗車してもらったうちのいくつか
気さくな人気難しい人色々ですがちょっとだけ

高山出身の超有名人(唯一かも)トーク番組の印象とはだいぶ違って神経質そうな感じだったな
マネージャーらしき人は個性的な人だった

亡くなられたけど画面と違ってすごく小柄な人でした

知っての通り馬が好きみたいで乗車中は馬の話しばかり 携帯で調子を聞いていました

おしゃれな感じだったな へたな話すると差しさわりがあるのか自分が「あれ?」って顔したらうなずいてました

めちゃくちゃ気さくな人であるイベントでこっちに来たんだけど質問やら自分の家族のことやら色々話ができて好印象でした
こら運転手的な人もいましたよ
誰とは言いませんが
そういやぁ
ガクトが来たときは(乗せてはいませんが)高山駅は黒服に赤の腕章だらけだったな
何人か乗車してもらったうちのいくつか
気さくな人気難しい人色々ですがちょっとだけ

高山出身の超有名人(唯一かも)トーク番組の印象とはだいぶ違って神経質そうな感じだったな
マネージャーらしき人は個性的な人だった

亡くなられたけど画面と違ってすごく小柄な人でした

知っての通り馬が好きみたいで乗車中は馬の話しばかり 携帯で調子を聞いていました

おしゃれな感じだったな へたな話すると差しさわりがあるのか自分が「あれ?」って顔したらうなずいてました

めちゃくちゃ気さくな人であるイベントでこっちに来たんだけど質問やら自分の家族のことやら色々話ができて好印象でした
こら運転手的な人もいましたよ


そういやぁ
