Sponsored Links
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
プロフィール
タクD
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年10月28日

まりこ



SONGS
ビデオ見てたら(何回目かわからん)
まりこさんの
チケット払い戻し  なし
決定

独り言ですが
やっぱいいです

まりこさん  
Posted by タクD at 23:37Comments(0)雑記

2011年10月28日

ワイン



Rohco Blanchis
コッリオソーヴィニヨン2007  と

萩やの鶏ちゃん



うま―face15

  
Posted by タクD at 21:33Comments(0)

2011年10月28日

AM3:00


ワンカップと新生姜で晩酌(朝酌かemotion26

平日でも天気がいいと紅葉見物や観光で結構車も来てます
オークビレッジへお客さん送り道の駅へ寄ったら駐車場がほぼ満車
この活気が続いてほしいものだ
観光客気分でランチしました


飛騨牛の朴葉味噌焼き 1680円
おいしく頂きましたface15
ただもう少しボリュームが欲しい気がします(個人の感想です)


  
Posted by タクD at 03:26Comments(0)雑記

2011年10月25日

弁当

駅前のヘルシーキッチンさんの弁当
ミニ弁290円少しご飯が少ないのでお握りとかに玉追加
でいただきまーす  
Posted by タクD at 11:56Comments(0)

2011年10月24日

ツアー



とか



のが最近のブームみたいです
工場は予約(遊覧船)がとれないくらいらしい
廃墟はここら辺にもたくさんあるんで行けるな
鉱山跡なんかはその筋の人にはベストらしい
よくよく思い出せば子供の頃はよく廃墟ツアーやったな
幽霊屋敷とか(多分単なる取り壊し前の家)洞穴探検とかface02

PS
今日駅にこんな人がいましたよ(コスプレ)
仮装に見えたんだけどemotion26






  
Posted by タクD at 21:35Comments(0)雑記

2011年10月23日

検査



つい先日大腸検査を受けてきた
要検査の通告で行ったわけではなく自主的に
3年位前にやる予定を行かなかったので今回やる事に
もう16年になるけど大腸を手術しているので
まぁ念のためという事で



S状結腸という部分を切除している(外科手術)
ほんとは毎年くらいやった方がいいんだけどなかなか医者というのは行きずらい
久々に見る自分の大腸は何事もなくそこにあり異常なし
大腸の接合部も漏れはなし
良かったと検査終了
大腸検査は「つらい」と聞くけど

先生曰く「○○さんはS状結腸がないから楽やな」
と言われて妙に納得してしまいましたemotion26
まぁ何より健康第一です

お食事中の方ごめんなさいface03  
Posted by タクD at 19:09Comments(0)雑記

2011年10月22日

方言

ガオロと刺身と久々の花瓶とっくりでまったり
仕事は休日が決まってるけど夜勤明け(次の日は公休)のまったりが大好きですface15




タイトルの高山弁と飛騨弁
今日なんとなく方言を検索してこの地方の言葉を調べてみた
仕事がら北海道から沖縄までいろんな人と話をするが
関西から九州方面の人はお国ことばで話す人が多い
かわって東北北海道方面の人は標準語に近い言葉を話す
関西は「そらあかん」や「なんでやねん」 広島は「そうじゃけん」九州は「なにしよっと」などなど
沖縄は地元言葉で話してると正直わかりません
九州からのお客さんと話してて思ったんだけど
結局歴史的に見ても関西から九州は文化やレボリューションを起こしたというのがあるのかも(不明ですが)

そしてこの地方の言葉
正直旧高山市と古川や丹生川は同じ方言でも違う気がする(同じ地方なので言っている事はわかりますが)

「わりゃぁ」「おり」「だしゃん」ってのは古川の言葉だと思うし
話の最後になるにつれてだんだん早くなってトーンが上がっていく
古川やんちゃって言うけど言葉からもなんとなくわかる気がする
静の高山祭と動の古川祭その違いが言葉にも表れているんだろうか(神岡はよくわかりません)

高山(旧)もよくよく考えてみると陣屋あたりから本町は商売のでそれ以外は
田んぼばっかりの
子供の頃はへ行くとか言って出かけた記憶がある(今でも言うけど)

中学に入って本町の商売してるとこの同級がやたら進んで見えて気おくれした経験もある
今はそんなに格差があるわけじゃないやろうけど

しかし今でも中心部の人と話してて「あんたどこやな」と聞かれて答えると
「ざいの人か」と言われるのはちょっとemotion26

長々とつれづれ雑記でした





  
Posted by タクD at 20:30Comments(0)雑記

2011年10月22日

昨日の続き

Posted by タクD at 03:52Comments(0)

2011年10月20日

山吹峠~有峰湖



晴天につられて有峰湖までドライブ
紅葉はほとんど終わり
もうすぐ寒い冬がやってくる
山之村は1月に行ってから久々
今回は山吹峠から有峰-薬師岳登山口の折立まで
午後から日没まで快適なドライブでしたtransportation07
(実は11時過ぎに出たけど十三墓峠の石仏撮ろうとしてカメラが・・・・・ないface07引き返して1時間ロスした)

      

      




                    
             忘れ物を教えてくれた石仏様深く御礼申し上げます  
Posted by タクD at 21:21Comments(0)

2011年10月19日

どうしようか思案中




中止になったチケット
払い戻しは出来るけどどうしよう
ずっとファンというわけでもないんで(歌は大好きだけど)
たまたま取ったチケットがたまたま直前で中止って
あまりにも偶然だよな(おいしいカレーとマジうまのコーヒーも飲めたし)
ただ振替コンサートが半年先
払い戻して福井のチケット買おうかな
だけど中止の振り替えコンサートがひょっとしたら

サプライズがある気がする(勝手に思ってるだけです)

どうしようかなぁ





ホントは決まって     ます  emotion26  
Posted by タクD at 19:38Comments(0)雑記

2011年10月19日

AM3:00



たまたまなのかもしれないが
案内するお客さんは
親子・兄弟(姉妹)が結構多い

年に1回の兄弟姉妹の旅行や親のお祝い旅行

兄弟会の場合いろんな県から1か所に集まり
そこから揃って旅行のスタートとなる

先日の親子旅行は親が群馬で娘が東京
その次は5人姉妹(リンゴ狩りしたお客さん)
春日井まで迎えに行ったけど
熊本・千葉・四日市・名古屋からそれぞれ一番上の姉の所に集合して
2日間の旅行
そして必ず聞こえてくるのは
次の行先はどこがいいという話
みんな元気でいてこそなんだろうけど
そうやって話が出来るっていうのはとても素晴らしい事

親子・兄弟・親戚
全部がこうあるとは限らないけど
笑顔で旅行したり食事に行ったり出来るって素晴らしい事だと思う

別れ(永遠の別れも)は絶対にやってくるから
今会えた事にそれから語りあえる事に精一杯の感謝しなくちゃな

AM3:00に考えてみた

  
Posted by タクD at 03:28Comments(0)AM3:00

2011年10月17日

萩原の紺のれん

下呂の帰りに
海老ワンタン麺
甘口スープがちょうどよし(^O^)  
Posted by タクD at 23:12Comments(0)

2011年10月17日

大牧温泉

先日乗った庄川遊覧船
宿泊客はみんな下船して帰りは貸し切り(2800円 往復1時間)
デジカメ動画&テクなしですemotion26


http://www.youtube.com/watch?v=1y4WzHnoFNw  
Posted by タクD at 08:15Comments(0)動画

2011年10月16日

りんごとコキア

2日目
お客さんがリンゴ狩りがしたいとの要望で樋口果樹園さんに行く事に
(急なお願い聞をいてもらいましたemotion26


大喜びの5人姉妹

樋口さんありがとうございました

リンゴ狩りを終えて次はひるが野のコキアパークへtransportation07






真っ赤に染まっています
夜は雨が降ってたけど今日は秋晴れweather11
りんごも食べて景色も最高でしたface15
春日井まで送って終了
帰りはせせらぎ街道の紅葉の状態を見るため郡上八幡で高速を降りました




部分的には染まっててもまだ山は燃えていません
もう少しかかりそう








  
Posted by タクD at 20:09Comments(0)お仕事

2011年10月15日

本日2題め

ひょっとして私信が私あてなら(違ってたらemotion26





若鮎Ⅲが就航したようです
カラーリングが違いますが同じBELL412
Ⅱが残念な事になってしまったので
安全に活躍してもらいたい
県のホームページによると名前を公募したところ「若鮎Ⅲ」が多かったそうです

(以上私信に返信)




(NAOTO様写真使わせてもらいました)
県警の雷鳥とツーショット  
Posted by タクD at 20:24Comments(0)雑記

2011年10月15日

どぶろく祭り


昨日と今日は荻町のどぶろく祭り


杯を購入してどぶろくをいただきます(当然私はtransportation07なのでお預けです)face19
お客さんにプレゼントしてもらいました
明日は鳩谷でどぶろく祭りがおこなわれます(ここは以前紹介した麝香杉の湧水のあるところです)

紅葉もぼちぼち


今日は春日井市までお客さんお迎えして白川経由で高山のホテルまで
明日は市内観光して又春日井まで送ります
結構な距離&観光案内です  が 楽しんでおりますface15


  
Posted by タクD at 19:20Comments(0)お仕事

2011年10月14日

マジ・・・・かよ



長野県文化会館にてマジかよが下の写真



公式サイトには出してたみたいだけどface07
そんなん見ずに行って大ショックface17
まぁ仕方なし
復帰すりゃぁ又聞けるから

というわけで松本をうろうろ
ご飯食いに行った先がここ
神様のカルテで櫻井翔がロケした縄手通りのカレー屋さん

山賊カレー
鳥の唐揚げ入りカレー
御馳走様でしたface15

カレーもおいしかったけど
食後に頼んだコーヒーがほんとに美味かった
又行きたいお店でした  
Posted by タクD at 00:43Comments(0)雑記

2011年10月11日

大牧温泉2



今年9月に就航した新船
船は温泉までの送迎以外に30分程のクルージングもしています





この山ももうすこしで色とりどりに染まります
  
Posted by タクD at 08:22Comments(0)お仕事

2011年10月10日

飛騨古川~世界遺産~大牧温泉

予定通り古川から大牧温泉まで
高山祭をスルーして大牧温泉まで観光の仕事transportation07
群馬(母)と東京(娘)からのお客様
前日(9日)高山祭を見られたようなので白川郷と五箇山をご案内しました(飛騨は初めて)
紅葉には少し早いけど景色を堪能されたみたいですface15
今日は写真をたくさん撮りました
パンフレットでしか見た事がない風景も生で見てきましたface02

庄川遊覧船乗り場

以下出発地から順の写真です


八ッ三旅館


起し太鼓(お祭り広場)


いつもの神田家

        


北日本新聞の記事(相倉集落の記事)


遊覧船(今日は小牧乗船場迄お客さんを送る仕事だったけどなんとなく船に乗りたくなって乗船しましたemotion26自腹で)

      

大牧温泉到着


      

船上からしか見る事が出来ない国道156号線

楽しい1日でした◎transportation07

おまけ
乗船場に駐車中のHONDA NSX

五箇山までの道は結構遊べる道transportation07
制限速度を守ってemotion26これからコーナーを攻めるらしいです

船からの景色はこれからが見ごろ
紅葉は11月上旬から見ごろみたいです
船上から見る紅葉見てみたいですface16よね  
Posted by タクD at 22:54Comments(0)お仕事

2011年10月09日

快晴



   

新穂高温泉と中尾温泉よりの岳の写真です(相変わらず逆光関係なしですemotion26
高山祭たくさんの人出でよかった
結構忙しく屋台は見れず
明日は白川郷から大牧温泉(予定は不確定)
仕事の人はイライラせずどっしり構えていきましょうtransportation07
  
Posted by タクD at 21:00Comments(0)お仕事