スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年09月19日
2011年09月19日
2011年09月15日
2011年09月09日
2011年08月28日
2011年08月28日
2011年08月23日
雨
沖縄からのお客さん
2泊3日で高山市内と白川郷へ
あいにくの雨でしたが無事終えて今日宿泊の下呂水明館へ向かって高山へ入ったところ
41号が通行止めの連絡
仕方なく大原から馬瀬を走り下呂へ行く事に
馬瀬の増水にドキドキしながら萩原へ出たところ飛騨川も結構な水量
下呂大橋は通行規制
水明館までは行けるとの事で無事に到着
しかし又高山へ戻らなければいけない
まぁなんとかなるやろと帰りを急ぎせせらぎ街道にたどりついて正直ほっとした
後は快調に走るだけ
と急いでたら道路沿いに「吹きガラスと木工・2人展」という看板が目にとまりUターンして工房見学してきました
墨俣の「ギャラリー ムイ」さん




最近はせせらぎ街道を通る事はめったにないので知らなかったけど
少し話を聞いて写真を撮らせていただきました
2泊3日で高山市内と白川郷へ
あいにくの雨でしたが無事終えて今日宿泊の下呂水明館へ向かって高山へ入ったところ
41号が通行止めの連絡

仕方なく大原から馬瀬を走り下呂へ行く事に
馬瀬の増水にドキドキしながら萩原へ出たところ飛騨川も結構な水量
下呂大橋は通行規制

水明館までは行けるとの事で無事に到着

しかし又高山へ戻らなければいけない

まぁなんとかなるやろと帰りを急ぎせせらぎ街道にたどりついて正直ほっとした
後は快調に走るだけ

と急いでたら道路沿いに「吹きガラスと木工・2人展」という看板が目にとまりUターンして工房見学してきました
墨俣の「ギャラリー ムイ」さん
最近はせせらぎ街道を通る事はめったにないので知らなかったけど
少し話を聞いて写真を撮らせていただきました

2011年08月04日
2011年07月30日
2011年07月17日
白川郷~金沢~おまけ
今日も暑い
外人観光客もちらほら市内で見かけるようになり、久々のドル箱ルート
ほとんどフリータイム(通訳ガイドさんが同乗なので)時間があります
というわけで昼食はてんからさんの盛岡冷麺をいただいて
鳩谷八幡神社の「麝香杉の湧水」をグビっといただき時間まで休憩



金沢のホテルへ送って終了
時間があったので久々に湯涌温泉までドライブ
江戸村とかいう観光施設が出来てたんで入ろうかと駐車場に行き係りの人と話してたらこんなものを教えてもらった

柚子小町というサイダーなんだけど(1本200円)
このラベルのキャラクターで(サイダーはもともとあるらしい)
最近は観光に来る人が増えてるらしい
アニメの題名は「花咲くいろは」
おじさんにはよくわからない世界ですが、まぁ賑わう事はいい事です
朝のうちは痛車も来てて写真撮影もしてたみたいです(いろいろスポットがあるみたいです)
そういえば3年くらい前に白川が舞台の「ひぐらしの鳴く頃」のスポットめぐりをした事を思い出した

外人観光客もちらほら市内で見かけるようになり、久々のドル箱ルート

ほとんどフリータイム(通訳ガイドさんが同乗なので)時間があります
というわけで昼食はてんからさんの盛岡冷麺をいただいて

鳩谷八幡神社の「麝香杉の湧水」をグビっといただき時間まで休憩

金沢のホテルへ送って終了

時間があったので久々に湯涌温泉までドライブ
江戸村とかいう観光施設が出来てたんで入ろうかと駐車場に行き係りの人と話してたらこんなものを教えてもらった

柚子小町というサイダーなんだけど(1本200円)
このラベルのキャラクターで(サイダーはもともとあるらしい)
最近は観光に来る人が増えてるらしい
アニメの題名は「花咲くいろは」

おじさんにはよくわからない世界ですが、まぁ賑わう事はいい事です

朝のうちは痛車も来てて写真撮影もしてたみたいです(いろいろスポットがあるみたいです)
そういえば3年くらい前に白川が舞台の「ひぐらしの鳴く頃」のスポットめぐりをした事を思い出した

2011年07月03日
2011年06月18日
○○○マーク


2011年05月27日
SD@ゴールド

プロドライバーが自分の不注意で事故なんかおこしたらポリさんは普通の3倍位怒るな(*_*)
SDカードは印籠の役目はせんやろから(+_+)
25年に向かって安全運転せんと
2011年05月24日
天徳院@金沢
2011年05月18日
市内3時間
桜雲山 相應院(高野山真言宗)の藤
天気がいい日は相應院横の坂道を登り弘法大師の像にお参りして北山まで
いい運動になります

スカイパークより笠ヶ岳
今は馬というよりアルパカ(体が太いので)みたい

来週には馬になるかな

2011年05月06日
白山スーパー林道
まだまだ雪の中
白山スーパー林道の除雪風景
スーパー林道は全長33,331m(石川、岐阜、無料区間含む)
山の絶景、滝、露天風呂(行くにはかなりきついですが


全線開通は6月上旬の予定らしいです

http://www.hakusan-rindo.jp/ (URL リンクフリーみたいなので)

※今はゲートも閉まってて通れません 画像は許可をもらって撮影しています※
2011年05月02日
2011年05月01日
GW
今日は臥龍へ2回行きました

街中も人出があってGWらしかったです(去年ほどではないですが)
今日のお客さんは市内観光

明日は白川郷を追加でいただきました

最終富山みたいなので少しセールスしてチューリップを見に行けたらと思いプランを作成中

本当は自分も見に行きたいんですけどね

日々感謝です(^O^)/
2011年04月30日
十割蕎麦
ここの蕎麦は美味い

十割なので好みが分かれるかもしれないけど
自分は好きです

今はてんぷらもお勧めです
普段は静かですが今日は近郊の他県ナンバーで混んでました(さすがゴールデンウイーク)

臥龍桜(満開)・・・西光寺の枝垂れ桜(蕾・赤みあり)・・・荘川桜・まだまだかたい)
去年より10日位遅れてる感じです(もしこれから暖かい日が続けば早いかも)
写真は西光寺の枝垂れ桜(蕾を見てください)
今日のお客さんは東京から絵の先生二人と、和歌、漢詩の先生の三名様(目的は木に会う事みたいでした)
水墨画の先生は荘川桜を2本スケッチされてました

ただ今日は



でも楽しい一日でした 感謝
