Sponsored Links
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
プロフィール
タクD
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年09月19日

ジオラマ









匠の館
丹生川町根方


テレビつけたら 
NHK「岸壁に挑んだ75歳」ってのやってた
いくつになっても挑戦だなemotion22  
Posted by タクD at 19:05Comments(0)お仕事

2011年09月19日

気持いいー


長野県側を望む


温暖化とか関係あるんだろうか
毎年小さくなっていく雪渓




可憐deco9

心地よい風と絶景
いい1日でしたface16
  
Posted by タクD at 02:08Comments(0)お仕事

2011年09月15日

晴れ

せっかく穂高に来たのにカメラ忘れた(+_+)
中尾から焼岳
携帯カメラじゃなぁ(+_+)  
Posted by タクD at 12:31Comments(0)お仕事

2011年09月09日

高山祭

もうこんな時期  
Posted by タクD at 10:01Comments(0)お仕事

2011年08月28日

乗鞍2


魔王の人



コロナ観測所



頂上をめざす団体



今日はエコーライン(長野県側)で自転車レース
急坂を一気に登ってきた人たち
私には絶対無理face07



畳平は青空もあって心地よし
乗鞍はやっぱりいいface15


  
Posted by タクD at 19:18Comments(0)お仕事

2011年08月28日

乗鞍

畳平なう
ガスの切れ間の青空微妙な天気です
そんなに寒くなく心地いいです  
Posted by タクD at 10:56Comments(0)お仕事

2011年08月23日

沖縄からのお客さん
2泊3日で高山市内と白川郷へ
あいにくの雨でしたが無事終えて今日宿泊の下呂水明館へ向かって高山へ入ったところ
41号が通行止めの連絡face07
仕方なく大原から馬瀬を走り下呂へ行く事に
馬瀬の増水にドキドキしながら萩原へ出たところ飛騨川も結構な水量
下呂大橋は通行規制face07
水明館までは行けるとの事で無事に到着face01
しかし又高山へ戻らなければいけないemotion26
まぁなんとかなるやろと帰りを急ぎせせらぎ街道にたどりついて正直ほっとした
後は快調に走るだけtransportation07

と急いでたら道路沿いに「吹きガラスと木工・2人展」という看板が目にとまりUターンして工房見学してきました

墨俣の「ギャラリー ムイ」さん









最近はせせらぎ街道を通る事はめったにないので知らなかったけど
少し話を聞いて写真を撮らせていただきましたface15

  
Posted by タクD at 22:38Comments(0)お仕事

2011年08月04日

茶の湯の森







お茶をいただき美術館で玉虫の厨子を見る
  
Posted by タクD at 19:46Comments(0)お仕事

2011年07月30日

朝日の道の駅

ドスコイ祭
今夜はイベント盛り沢山
花籠部屋の力士達がきてます
明日は朝稽古もあります  
Posted by タクD at 15:20Comments(0)お仕事

2011年07月17日

白川郷~金沢~おまけ

今日も暑いweather11
外人観光客もちらほら市内で見かけるようになり、久々のドル箱ルートtransportation07
ほとんどフリータイム(通訳ガイドさんが同乗なので)時間があります
というわけで昼食はてんからさんの盛岡冷麺をいただいてface15
鳩谷八幡神社の「麝香杉の湧水」をグビっといただき時間まで休憩face02










金沢のホテルへ送って終了transportation07
時間があったので久々に湯涌温泉までドライブ
江戸村とかいう観光施設が出来てたんで入ろうかと駐車場に行き係りの人と話してたらこんなものを教えてもらったface15



柚子小町というサイダーなんだけど(1本200円)
このラベルのキャラクターで(サイダーはもともとあるらしい)
最近は観光に来る人が増えてるらしい
アニメの題名は「花咲くいろは」emotion23
おじさんにはよくわからない世界ですが、まぁ賑わう事はいい事ですface15
朝のうちは痛車も来てて写真撮影もしてたみたいです(いろいろスポットがあるみたいです)

そういえば3年くらい前に白川が舞台の「ひぐらしの鳴く頃」のスポットめぐりをした事を思い出したface08
  
Posted by タクD at 20:16Comments(0)お仕事

2011年07月03日

さくらんぼ@久々野

久々野の農園のさくらんぼfood09
うまそーface02





  
Posted by タクD at 05:02Comments(0)お仕事

2011年06月18日

○○○マーク

交差点の手前5メートル位の所でバックランプとハザードつけて斜めの車?避けて信号待ちしてたら右折車線にその車が来たハザードはついたまま?対向車がなかったので右折して行ったけどハザードつけたまま?何処まで行ったか不明  
Posted by タクD at 11:35Comments(0)お仕事

2011年05月27日

SD@ゴールド

無事故、無違反で24年

プロドライバーが自分の不注意で事故なんかおこしたらポリさんは普通の3倍位怒るな(*_*)
SDカードは印籠の役目はせんやろから(+_+)
25年に向かって安全運転せんと  
Posted by タクD at 17:27Comments(0)お仕事

2011年05月24日

天徳院@金沢



天徳院(曹洞宗)は珠姫の菩提寺
珠姫(幼名子々姫)は徳川二代将軍秀忠と江(大河ドラマ)の次女で加賀藩三代藩主利常の正室
芳春院(まつ)との人質交換で三歳で輿入れし十四歳で結婚三男五女をもうけ二十四歳で亡くなりました
兄弟には三代将軍家光や豊臣秀頼の正室千姫などがいます
寺ではからくりが上演されています

今日は天気も良く白川郷~五箇山、金沢まで良いドライブ(あくまで仕事ですemotion26)が出来ましたface15
白川郷も修学旅行、アジア系の観光客も訪れていて一時期よりも活気がありましたface15

行き方:金沢森本インターから山側環状を走り兼六園方面へ向かうと看板が出てますtransportation07

    

  
Posted by タクD at 21:18Comments(0)お仕事

2011年05月18日

市内3時間



桜雲山 相應院(高野山真言宗)の藤 
天気がいい日は相應院横の坂道を登り弘法大師の像にお参りして北山まで
いい運動になりますface15



スカイパークより笠ヶ岳
今は馬というよりアルパカ(体が太いので)みたいface02
来週には馬になるかなface15  
Posted by タクD at 18:45Comments(0)お仕事

2011年05月06日

白山スーパー林道


まだまだ雪の中
白山スーパー林道の除雪風景
スーパー林道は全長33,331m(石川、岐阜、無料区間含む)
山の絶景、滝、露天風呂(行くにはかなりきついですがemotion26)四季を通して見どころ満載ですface02
全線開通は6月上旬の予定らしいですface15

http://www.hakusan-rindo.jp/ (URL リンクフリーみたいなので)

   

※今はゲートも閉まってて通れません 画像は許可をもらって撮影しています※  
Posted by タクD at 20:03Comments(0)お仕事

2011年05月02日

白川郷

リアルタイム  
Posted by タクD at 10:37Comments(0)お仕事

2011年05月01日

GW



今日は臥龍へ2回行きましたflowers&plants11
街中も人出があってGWらしかったです(去年ほどではないですが)

今日のお客さんは市内観光transportation07
明日は白川郷を追加でいただきましたface02
最終富山みたいなので少しセールスしてチューリップを見に行けたらと思いプランを作成中transportation07
本当は自分も見に行きたいんですけどねemotion26

日々感謝です(^O^)/

  
Posted by タクD at 20:43Comments(0)お仕事

2011年04月30日

十割蕎麦


ここの蕎麦は美味いface15
十割なので好みが分かれるかもしれないけど
自分は好きですhand&foot09
今はてんぷらもお勧めです
普段は静かですが今日は近郊の他県ナンバーで混んでました(さすがゴールデンウイーク)emotion26

臥龍桜(満開)・・・西光寺の枝垂れ桜(蕾・赤みあり)・・・荘川桜・まだまだかたい)
去年より10日位遅れてる感じです(もしこれから暖かい日が続けば早いかも)



写真は西光寺の枝垂れ桜(蕾を見てください)


今日のお客さんは東京から絵の先生二人と、和歌、漢詩の先生の三名様(目的は木に会う事みたいでした)
水墨画の先生は荘川桜を2本スケッチされてましたface02
ただ今日はweather06weather05→おまけに雹が降る天気face07寒かったです

でも楽しい一日でした  感謝face15  
Posted by タクD at 20:30Comments(0)お仕事

2011年04月25日

妻籠

face02

静かな妻籠face01
プライベートなら静かなほうがface01
雨を心配したけどなんとか傘要らずで散策出来ましたface02
しかし藤村じゃないけどやっぱり「木曽路はすべて山の中である」ですemotion26



レトロの中に気になる店emotion23
スーツの横に甲冑emotion23
いい雰囲気出してます

でも高山の古い町並や江名子川沿いの風情がが好きです(個人的に)face02


臥龍桜は今週末が見ごろのような感じです

  
Posted by タクD at 20:30Comments(0)お仕事