スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年01月31日
2011年01月30日
芸能人
高山も有名になったのでテレビで見る事しかなかった芸能人がいっぱいやってくる
何人か乗車してもらったうちのいくつか
気さくな人気難しい人色々ですがちょっとだけ

高山出身の超有名人(唯一かも)トーク番組の印象とはだいぶ違って神経質そうな感じだったな
マネージャーらしき人は個性的な人だった

亡くなられたけど画面と違ってすごく小柄な人でした

知っての通り馬が好きみたいで乗車中は馬の話しばかり 携帯で調子を聞いていました

おしゃれな感じだったな へたな話すると差しさわりがあるのか自分が「あれ?」って顔したらうなずいてました

めちゃくちゃ気さくな人であるイベントでこっちに来たんだけど質問やら自分の家族のことやら色々話ができて好印象でした
こら運転手的な人もいましたよ
誰とは言いませんが
そういやぁ
ガクトが来たときは(乗せてはいませんが)高山駅は黒服に赤の腕章だらけだったな
何人か乗車してもらったうちのいくつか
気さくな人気難しい人色々ですがちょっとだけ

高山出身の超有名人(唯一かも)トーク番組の印象とはだいぶ違って神経質そうな感じだったな
マネージャーらしき人は個性的な人だった

亡くなられたけど画面と違ってすごく小柄な人でした

知っての通り馬が好きみたいで乗車中は馬の話しばかり 携帯で調子を聞いていました

おしゃれな感じだったな へたな話すると差しさわりがあるのか自分が「あれ?」って顔したらうなずいてました

めちゃくちゃ気さくな人であるイベントでこっちに来たんだけど質問やら自分の家族のことやら色々話ができて好印象でした
こら運転手的な人もいましたよ


そういやぁ

2011年01月29日
2011年01月28日
岳

5月7日公開 旭座にくるかなぁ
あるブログより引用
「三歩が『生きろー!』って叫ぶのすげー違和感。」
「三歩なら叫んでも『生きよう!生きよう!!』か、若しくは『がんばろう!』じゃね?」
というコメントが載ってたけど 自分はすごく楽しみにしている
早く見たい

キャスト 小栗旬 佐々木蔵之介 長澤まさみ
2011年01月28日
2011年01月27日
2011年01月25日
はちみつ米
嫁が「はちみつ米」とかいう米を買ってきた
はちみつを稲穂に散布して作っているらしい
まだ食べていないけど興味津津
ネットで検索したらイチローも食べてるらしい (高山産かは知らないけど)

今夜はもらったとっくりで晩酌
箱には「酒とっくり」
「一輪ざし」
「ペン立て」
にとか書いてあったけど
はちみつを稲穂に散布して作っているらしい
まだ食べていないけど興味津津

ネットで検索したらイチローも食べてるらしい (高山産かは知らないけど)
今夜はもらったとっくりで晩酌

箱には「酒とっくり」




2011年01月24日
寒干し大根ステーキ
2011年01月23日
勘違い2題
雪降しちょこっとして、昼ごはん食べ、たかじんの「そこまで言って委員会」見ながらまったりと2題
その1
お客様(以下お) 「古川方面へお願いします」
タクD(以下タ) 「ありがとうございます」
駅からまっすぐ走り旧41に入ろうと右にウインカー出す
お 「まっすぐでいいですよ」
タ 「?」
お 「ここでいいです」
きときとの前で停車 確かに古川方面です
その2
4人組のお客さんが話しながら
お 「じゃあ2台やな。お前神岡やろ」
タ 「ラッキー(心の中で)」
1人乗車
タ 「どちらまで」
お 「上岡本までお願いします」
神岡・・・・・上岡 本 を聞き逃し
その1
お客様(以下お) 「古川方面へお願いします」
タクD(以下タ) 「ありがとうございます」
駅からまっすぐ走り旧41に入ろうと右にウインカー出す
お 「まっすぐでいいですよ」
タ 「?」
お 「ここでいいです」
きときとの前で停車 確かに古川方面です

その2
4人組のお客さんが話しながら
お 「じゃあ2台やな。お前神岡やろ」
タ 「ラッキー(心の中で)」
1人乗車
タ 「どちらまで」
お 「上岡本までお願いします」
神岡・・・・・上岡 本 を聞き逃し

2011年01月22日
天空の里
今日は休み
だったので天空の里へドライブ
場所は神岡の山之村 雪(はんぱねぇ)と寒干し大根です



山之村はちょっと縁があって久しぶりに会うのも目的でした しっかりお土産もいただいてきました
*山之村は通称で、伊西、森茂、下之本、和佐府、岩井谷などの正式な地名があります

場所は神岡の山之村 雪(はんぱねぇ)と寒干し大根です
山之村はちょっと縁があって久しぶりに会うのも目的でした しっかりお土産もいただいてきました
Posted by タクD at
20:08
│Comments(0)
2011年01月22日
2011年01月21日
お客様
ある日の車内(冬頭から営業)
タクD 「どちらまで」
お客様 「石浦まで」
タクD 「わかりました」
お客様 「運転手さん、どう思います」
タクD 「?何がですか」
お客様 「彼氏に会いに来たんだけど、電話も出てくれないんです」
会いに来た?どちらから?タク使うくらいやから近場じゃないと思って聞くと朝JRで岐阜
から 来たらしい。何回か来て家はわかってるみたいなので家近くまで着くと
お客様 「もし会ってくれなかったら困るんで待っててくれませんか」
タクD 「わかりました」
しばし待機
お客様 「お待たせしました。駅までお願いします」
駅までお願いしますということはダメだったということか
タクD 「どうでした」
お客様 「勘弁してくれって言われました」
お客様 「でも今日泊まって明日又行きます運転手さんも上手くいくように祈っててください。」
タクD 「あ、はい
」
お客様 「一人より二人で祈ったほうがいいと思うから絶対ですよ」
タクD 「・・・・・」
人生いろいろ
です
タクD 「どちらまで」
お客様 「石浦まで」
タクD 「わかりました」
お客様 「運転手さん、どう思います」
タクD 「?何がですか」
お客様 「彼氏に会いに来たんだけど、電話も出てくれないんです」
会いに来た?どちらから?タク使うくらいやから近場じゃないと思って聞くと朝JRで岐阜

お客様 「もし会ってくれなかったら困るんで待っててくれませんか」
タクD 「わかりました」
しばし待機
お客様 「お待たせしました。駅までお願いします」
駅までお願いしますということはダメだったということか
タクD 「どうでした」
お客様 「勘弁してくれって言われました」

お客様 「でも今日泊まって明日又行きます運転手さんも上手くいくように祈っててください。」
タクD 「あ、はい

お客様 「一人より二人で祈ったほうがいいと思うから絶対ですよ」
タクD 「・・・・・」
人生いろいろ

Posted by タクD at
12:32
│Comments(2)
2011年01月20日
2011年01月19日
何故?
アンダーパスの信号~桐生~本母への道路は除雪しないのか?
高山市広報を見ると市民生活にとって重要な道路は優先的に除雪しますとか書いてあるけど
市役所前とかバイパスに連結する道路は重要じゃないんかなぁ
除雪業者がいないってことはないし ?だ
車乗ってるとよく見る光景
除けた雪を道路に戻している人
除雪で狭くなってる道路をならんで歩いてるお方
危ないから停止するのは仕方ないけどほとんど真ん中で停止してる〇〇さん
信号の色を知らない? 〇光客
事故、怪我なきよう切に希望いたします
高山市広報を見ると市民生活にとって重要な道路は優先的に除雪しますとか書いてあるけど
市役所前とかバイパスに連結する道路は重要じゃないんかなぁ
除雪業者がいないってことはないし ?だ
車乗ってるとよく見る光景
除けた雪を道路に戻している人
除雪で狭くなってる道路をならんで歩いてるお方
危ないから停止するのは仕方ないけどほとんど真ん中で停止してる〇〇さん
信号の色を知らない? 〇光客
事故、怪我なきよう切に希望いたします

Posted by タクD at
23:15
│Comments(0)
2011年01月18日
酒蔵めぐりと・・・
今日から酒蔵めぐりが始まった
3月7日まで各酒蔵が交代で見学させてもらえる
自分は案内しても飲むことはできないけど(当然ですが)
今年は観光客気分で全部行ってみようかな
今日は朝一荘川の六厩に迎えがあったり国府へ行ったりで酒蔵の写真はなし
六厩は寒いだけではなく雪の量も市街地の3倍くらいはある


お客さん曰く「高山は雪少ないなぁ」
おんなじ「高山市」なんですけど
話は変わるけどこの人可愛いなぁ
(再放送のドラマ見て)
3月7日まで各酒蔵が交代で見学させてもらえる
自分は案内しても飲むことはできないけど(当然ですが)
今年は観光客気分で全部行ってみようかな

今日は朝一荘川の六厩に迎えがあったり国府へ行ったりで酒蔵の写真はなし

六厩は寒いだけではなく雪の量も市街地の3倍くらいはある



お客さん曰く「高山は雪少ないなぁ」

おんなじ「高山市」なんですけど

話は変わるけどこの人可愛いなぁ


Posted by タクD at
20:12
│Comments(0)
2011年01月14日
2011年01月13日
2011年01月09日
氷点下の森
お客さんと氷点下の森
毎年行っているけどここんところの冷え込みでだんだん氷柱がのびてます
9時過ぎには電気消して又水かけ作業が始まりました

名古屋からのお客さんでしたが氷柱がきれいなのと雪がさらさらで雪玉が作れないのにびっくり
私も楽しんできました


毎年行っているけどここんところの冷え込みでだんだん氷柱がのびてます
9時過ぎには電気消して又水かけ作業が始まりました
名古屋からのお客さんでしたが氷柱がきれいなのと雪がさらさらで雪玉が作れないのにびっくり
私も楽しんできました

Posted by タクD at
22:34
│Comments(2)
2011年01月07日
岳
今年の北アルプスでは現時点では遭難がないみたいでいい年明けとなりました。
去年、一昨年と連続して冬山の事故がおきている。
取材のカメラマンの助手的な仕事もするので去年も年明け早々新穂高の登山センターに行ったけど重苦しい空気と、救助隊の人たちの苦労を見ると生きていてと思わずにはいられない。
吹雪の中ロープーウェイ乗り場でガイド付きで登山する人に話を聞く機会があったんだけど「もし危険を感じたら引き返します」と言って登って行かれた。
登る人にとっては冬山は格別のものらしい。
新穂高の登山センターで待機している遭難対策の人も遠くから来ている人にダメとは言えない。
ある程度の高山に登ればすべて自己責任とは言うけど家族やその他いろんな人の支えや心配、応援によって成り立っている。
安全登山を切に願っています

自分も今年は登ろうかと思っているけど(夏山に)
去年、一昨年と連続して冬山の事故がおきている。
取材のカメラマンの助手的な仕事もするので去年も年明け早々新穂高の登山センターに行ったけど重苦しい空気と、救助隊の人たちの苦労を見ると生きていてと思わずにはいられない。
吹雪の中ロープーウェイ乗り場でガイド付きで登山する人に話を聞く機会があったんだけど「もし危険を感じたら引き返します」と言って登って行かれた。
登る人にとっては冬山は格別のものらしい。
新穂高の登山センターで待機している遭難対策の人も遠くから来ている人にダメとは言えない。
ある程度の高山に登ればすべて自己責任とは言うけど家族やその他いろんな人の支えや心配、応援によって成り立っている。
安全登山を切に願っています


自分も今年は登ろうかと思っているけど(夏山に)
Posted by タクD at
23:10
│Comments(0)
2011年01月06日
さくら心中
去年市内でロケしてたドラマが始まったようだ
東海テレビの昼ドラ
脚本家いわく
「桜の木の下で、いわくのある男女が憩うシーンから始まる格調高い文芸路線で行くつもりだったけど、書いていくうちに、制作の東海テレビの得意なドロドロ劇に傾斜していった」 らしい



高山のさらなる知名度アップに期待しよう
脚本の中島丈博さんは「真珠夫人・牡丹と薔薇」を書かれた方です うーん情念
出演 村井国夫 いしのようこ かとうかずこ
主題歌 徳永英明
東海テレビの昼ドラ
脚本家いわく
「桜の木の下で、いわくのある男女が憩うシーンから始まる格調高い文芸路線で行くつもりだったけど、書いていくうちに、制作の東海テレビの得意なドロドロ劇に傾斜していった」 らしい



高山のさらなる知名度アップに期待しよう

脚本の中島丈博さんは「真珠夫人・牡丹と薔薇」を書かれた方です うーん情念
出演 村井国夫 いしのようこ かとうかずこ
主題歌 徳永英明
Posted by タクD at
22:35
│Comments(0)